250130【城ヶ崎】【湯河原】

⭕トゥンバック(初段)
❌Bow wow(二段)
❌サブウェイ(二段)

気温/湿度はこちら
schedulethermostathumidity_percentage
07:004.5℃52%
11:0015.9℃30%
14:0013.2℃28%
16:008.2℃32%

この日は以前から湯河原クライミング予定があったので、“せっかくこの方面に行くのだったら城ヶ崎もついでにいけるかな?”と前日に熱海に一泊してから始発で城ヶ崎に行って10時の湯河原駅待ち合わせに間に合う時間まで登るプランを敢行。

6:03に到着した富戸駅はまだ暗くて風が強くて結構寒め。
漁火エリアに向かって歩いていくうちに少しづつ日が昇ってきて到着時にはすっかり明るくなって岩の状態も悪くない感じ。

さっそく前回ヨレヨレ&スタミナ切れで宿題になってしまった『トゥンバック』をトライ。
ムーブはだいたい覚えてたのですんなり登れるかな…と思ったのも束の間、“トウフックの位置とかけ方”が思い出せない。
滞在時間の大半を上記トウフック探りに費やしてなんとか完登。
時間に余裕があれば同じく宿題になってた『狐火SD』もトライしたかったけど時間切れ、またの機会に。


電車で湯河原に移動して集合時間30分前に到着。
過去の記録を確認したら最後に来たのは2020年12月。
約4年ぶり。
バスで幕山公園に向かい登り始めるも、友人から“得意系だと思うよ”とおススメされた『Bow wow』はしっくりくるスタンスが見つからず離陸も出来ずに敗退(なにかコツがあるのか…)。

【追記】
少し調べてみたら、どうやらスタートホールドを間違えていたようです…。
(セパレートスタートの左手をマッチして離陸しようとしていた)

【追記2】
1週間後に再訪して無事完登

気を取り直してお昼過ぎあたりから『サブウェイ』をトライしてみることに。
ムーブ迷子になりまくりながらも、なんとか全ムーブを組み立てた頃には繋げる体力が残っておらずスタミナ切れ敗退…。
(2週間前のトゥンバックと同じパターン…)

宿題回収できたり新たに宿題が出来たりした本日。
とりあえず『サブウェイ』はムーブ覚えてるうちにまたトライしに来たいな。

熱海に前泊して始発で富戸駅に到着。

制限時間約1時間半内で無事完登。

電車で湯河原へ向かいます。

この日最後の『サブウェイ』通しトライはヨレヨレのスタミナ切れで終了。
ムーブ組み立てに時間かけすぎた。
最近このパターンの敗退が多い…次回来訪時は絶対登り切る!
(ムーブを忘れていなければ)