❌アナコンダ(三段)
気温/湿度はこちら
schedule | thermostat | humidity_percentage |
---|---|---|
09:52 | 10.3℃ | 44% |
12:14 | 17.9℃ | 32% |
14:55 | 11.3℃ | 48% |
前日なかなか寝付けず寝不足の状態で湯河原着。
鍛冶屋バス停から岩場までの道もちょっとしんどい。
本日の目的は『アナコンダ』。
誰もいない貝殻岩でムーブを起こしていく。
中盤の“リーチパツパツ状態からの一手”の解決方法を思いつくのにだいぶ手間取ってしまったけどなんとか全ムーブが揃ったので繋げトライ開始。
しかし、お昼時の陽が当たってほんのりヌメりを感じる岩にチョークが瞬く間に吸い取られていく…。
中盤に差し掛かる頃にはほぼノーチョーク状態。
何度も中盤付近まで行ってチョーク無くなって降りる、を繰り返して今日はここまで。
帰宅後に知人から“天気のいい日の昼間はフリクション微妙なので早い時間か夕方付近にトライを絞ると良いよ”とアドバイスをいただいたので次回はトライする時間帯と岩のフリクションを見極めながら臨んでいこう。
アナコンダ前半パート
アナコンダ中盤パート
アナコンダ後半パート

陽当たりが良くて暖かかったけどヌメリによる岩の持ち感はイマイチでした…また次回。