❌下弦の月(二段)
気温/湿度はこちら
schedule | thermostat | humidity_percentage |
---|---|---|
13:07 | 20.2℃ | 57% |
昨年6月以来の約10ヶ月ぶりの大丹波ボルダー。
目的は前回後頭部を打って撤退・敗退した『下弦の月』。
川井駅からの徒歩でのアプローチも懐かしい(外と景色とか結構覚えてた)。
お散歩気分で歩いてるうちに岩場到着。
まずはムーブを思い出すことから。
小一時間ほどでムーブの思い出しを完了、前回すっぽ抜けた部分もバラシでは問題なし。
早速繋げトライを開始、何度も“あと少し”のところまで到達するも最後の右手ホールドのイマイチなフリクション(チョークが減ってる状態で保持しようとすると途端にヌメり始める)で完登ならず…。
個人的には『月夜(三段)』より苦手かもしれない。
岩のコンディション的にも勝負出来る感じだっただけにとても悔しい。
ムーブや細かいホールディング等を忘れないうちに、また来よう。

久しぶりの川井駅~大丹波ボルダーの道。
背負子システムのおかげか全くつらくない。
何度も惜しいところまで到達するも、最後の右手ホールドのフリクションがとてもイマイチで押しきれず…。