❌富戸の四季(二段)
❌The Brun(二段)
❌屋根裏の徘徊者(初段)
⭕屋根裏の散歩者(1級)
⭕富戸の冬(1/2級)
気温/湿度はこちら
schedule | thermostat | humidity_percentage |
---|---|---|
10:21 | 28.1℃ | 37% |
11:56 | 31.9℃ | 28% |
14:32 | 36.2℃ | -% |
18:02 | 16.1℃ | 64% |
本日はお久しぶりの城ヶ崎。
まずは漁火エリアへ。
宿題になってる狐火SDは岩のコンディションが微妙でスルー、『The Brun』という新しく出来た二段を触ってみるもスタート地点の日差しが暑すぎてぐったり。
少しでも居心地の良い涼しい場所を求めて屋根岩に移動し、友人の勧めで『屋根裏の散歩者』をトライ開始。
はじめはスタート地点で『?』ってなってたけど手順が整って解決するも、微妙に悪い下地にビビって何度か上部で降りるもなんとか完登。
ホント要メンタル強化…。
続いて初段バージョンの『屋根裏の徘徊者』をトライするも1級へのリンクパートが解決せず、コレはまた今度がんばろう。
しかしこの気温よ…暑いかなとは思ってたけどここまでとは…夏い。
ジャクソンエリアに移動。
まずはお昼の灼熱の中『富戸の冬』を登った後に『富戸の四季』の下部ムーブ探り。
※後々思ったけど、真っ昼間のクソ暑い時間帯に動きすぎた感…夕方の日が陰るまで友人を見習って待機しとけばよかった…。
いろいろと試してやっとしっくり来るムーブを発見。
日が陰った時間帯に繫げトライをやるも3手目の命中率が悪くてどんどん消耗していく…。
惜しい感じではあったものの登りきれず終了。
1日通して(夕方以外は)暑かったけど、久しぶりにいろんな課題さわれて楽しかった。
『富戸の四季』やりに夏までにまた来たいな。

暑かった。
まるで夏というか、『夏』。
『富戸の四季』は下部パートのムーブ作りに時間かけすぎちゃった感…。
次回は決めきりたい。