250605【天王岩】

⭕無題(二段)

気温/湿度はこちら
schedulethermostathumidity_percentage
09:0019.7℃68%
12:5924.2℃55%

早起きして到着した天王岩は全体的に湿気ってて染み出しもあり。
…昨日雨降った…?

とりあえず岩を乾かしつつ各ホールドの状態確認。
トライは出来そうだけどウラヌスパートのルーフ部分の持ち感が微妙…。

ブロワーで出来る限り乾かしてトライ開始。
意外と調子が良くて何度もリップ手前までは行ける…が、最後の最後で持ち感が悪くて手がすっぽ抜けてしまう。

10回くらい惜しいトライが出た頃には指がだいぶ疲労してしまってて、“今日はムリかな…”などと弱気になりかけてたところ、居合わせたクライマーさんから『長めのレストを取ってみては?』とのアドバイスを受ける。

課題に取りつきたい気持ちをグッとこらえて自分には珍しく1時間ほど休んでトライ再開。
朝に比べたら岩の状態もだいぶ良くなってきた。こともあり、一度また惜しいところで落ちたものの、その次のトライで無事完登。
“休む”って大事だなとあらためて実感(何度目だ)。

これで『リ・ヴァイアサン』と『無題』の“天王岩の苦手カチ系2課題”を登ることが出来たので個人的指修行完了。
次からは『プルート(四段)』を再開、頑張っていこう。

まずは岩を乾かすことから。

【完登動画(カメラ2)】
せっかく2カメで撮ってたのに強い陽射しと風で揺れる木々のせいで一つは逆光バリバリ、こっちはピントがブレまくり…。
(完登動画には“逆光”の方を採用)

いつか機会があったらちゃんと撮影するために再登しようかな。

今日の勝利のコロッケは『秋川牛コロッケ(200円)』をいただきました。