❌鵜の目(二段)
気温/湿度はこちら
schedule | thermostat | humidity_percentage |
---|---|---|
10:13 | 5.3℃ | 47% |
前日の天気予報がかなり気温が低かったので来るかどうか迷った本日。
ちょっとづつ予報気温が上がってきたので朝練敢行。
嶽駅到着時点では思ったよりも寒くないといった印象。
のんびり遊歩道を歩いて鵜の瀬岩へ向かう。
さっそく『鵜の目』を始めるも岩はなかなかに冷たい。
初手の棚状のホールドもなんか滑る感じのフリクション。
スタンス調整したり初手の体勢等を考えてるうちに少しづつ気温が上がってきて岩の持ち感がいい感じになってきたのでフリース脱いでちゃんとトライ開始。
何度かのトライで初手取りは安定したものの、後ろの岩が気になってしまい二手目を出せない(豆腐メンタル)…。
マットでカバーしようとしても今度は背中にマットが当たってしまう。
右手の不意抜けが怖いので、ここはカバーしときたい。
なにかしらマット案を考えて次回に臨もう。
立てかけたマットが背中に当たっちゃってるので、マット配置の工夫が必要だなぁ…。
(この部分ノーマットはちょっとイヤなので)