250408【湯河原】

❌アナコンダ(三段)

気温/湿度はこちら
schedulethermostathumidity_percentage
09:4424.0℃45%
11:2328.1℃35%
15:5719.0℃40%

昨日結構雨が降ったっぽい貝殻岩は濡れてはいないものの湿気を纏っている感じ。

アップもかねて各パートのムーブを思い出しつつ登ってみるもめっちゃヌメる(特に陽当たりのいいところ)。
…もう少し岩のコンディションが整うのを待つことに。

ホールドを観察したりしつつゆっくり待ってると、時折吹く風がめっちゃ強い突風。
メインマットも吹っ飛ばされる勢い。

15時を過ぎたあたりからやっとまともに通しトライが出来る状態になるも、まだ岩はほんわか暖かくてシットリ気味の低フリクション…。
何度か惜しいトライがあったけど、尽く“中盤のヌメリ地点”でチョークを全て持っていかれてしまって終盤は常にすっぽ抜ける持ち感。

結果、夕方まで粘ってみたけど決めきれず。
指&体力的には余力はあったので“パリッとした状態”を引ければホント次こそは…!

散り初めの桜もまた綺麗ですね。

アップ代わりに核心部のバラシをするも、数手でこの有様になるくらいには岩のコンディションはシケシケヌメリ気味…。

午後からは風がどんどん強くなり突風でマットが飛ばされる事も…。
(メインマットも遥か彼方に吹き飛ばされていったりした)

なかなか惜しいトライだったけど手のヌメリに耐え切れず…。最後の数手はホールドいつすっぽ抜けてもおかしくないくらいにはぬめってた。