250622【天王岩】

❌プルート(四段)

気温/湿度はこちら
schedulethermostathumidity_percentage
12:0628.1℃53%

今日は自作したマットの使用感を試すためのフィールドテストの日。
サブマット(小)×4とサブマット(大)×3でどこまで出来るかな。

岩場に到着して早速マットを展開。
最後の般若のランジ部分が少し不安だけど何とかプルートをトライできる範囲はカバー完了。

温度湿度計の数値が予想してたほど暑くはなかったのでプルートの繋げトライを開始。
フリクション的には“夏”な感じのしっとり感だったけど、3回連続般若合流手前まで行けたのはいい感じ。

実際にトライしてみたことでマットがどこに必要かがわかったので般若ランジ部分を補強してマットフォーメーション完成、これで少しは安心して跳べるように。

しかし、そうこうしてるうちに暑さでカラダにチカラが入んなくなってきたので14時前に撤収。
“思ったよりは暑くなかった”だけで、暑いもんは暑かった…。

今回のフィールドテストの結果、ある程度は実用に耐えうると実感。
まとめた時のサイズも“夜行バスのトランクに預けられるサイズ(3辺合計155cm以内)”におさめたので、これでまた“夜行バス日帰り瓢”が出来るぞ…!

プルートのトラバース範囲はカバーすることが出来た。
※フィールドテストの結果、後日マットを1cm薄くして6枚に増やしました。さらに2枚を連結して“折りたたみ出来る600mm × 800mm”のマットに改良アップデート。

サブマット(大)は外付け面ファスナーで連結することが可能。